オフィスレイアウト・デザイン設計

課題点の抽出や入念な現場調査を基に企画・立案いたします。

機能性、デザイン性、生産性など、様々な要素を考慮した働きやすいオフィス環境をプランニングします。
目的に合わせたワークスタイルを確立するとともに、 社員のモチベーションを考え知的生産性の向上も計ります。
また、現状の課題・問題点をあらゆる角度から検証し、より良いオフィスを提案します。

オフィス企画のオフィスレイアウト・デザイン設計工程

  1. STEP1:調査分析

    • ・スペースの利用状況を掌握
    • ・家具、レイアウト状況をデータベース化
    • ・収納の状況とファイリング量の掌握
    • ・ワークスタイルの分析
    • ・意識調査

    現状オフィスのスペース利用状況や家具レイアウト、社員の意識等を把握するため、各種調査を実施。
    その調査の結果を分析し、設計に反映いたします。

  2. STEP2:基本設計

    • ・改善課題の抽出
    • ・コンセプトの策定
    • ・フロアーゾーニング
    • ・ワークステーション

    設計の条件を明確にするための過程です。
    改善したい課題を抽出し、コンセプトを決定します。
    ゾーニングやワークステーションの方向性を絞り込み、コンセプトに沿ったオフィスづくりをいたします。

  3. STEP3:設計

    • ・レイアウト計画
    • ・インテリア、色彩計画
    • ・什器備品計画
    • ・ファイリング計画

    基本計画で決定した設計条件に基づき、仕様を細部まで明確にしていきます。
    さらにこのステップで、ゾーニングしたスペースの環境や機能、運用方針を決定致します。

  4. STEP4:実行監理

    • ・設計内容の実施
    • ・施工の監督管理
    • ・竣工検査
  5. STEP5:維持運営

    • ・費用、資産管理
    • ・安全性監理
    • ・施設環境管理
    • ・業務環境管理

サービスに関する、お問い合わせはこちら

お見積・お問合せ

オフィス移転:TOP > オフィス移転コンサルティング > オフィスレイアウト・デザイン設計

ページトップへ

""