「Simple & Bright」というお客様のコンセプトを元にレイアウトプランの作成、内装デザインの提案、移転スケジュールの策定、事務所移転・間仕切・内装・通信・セキュリティ工事、現場管理及び工事届等の代行業務を行いました。
お客様の掲げたコンセプトに少しでも近いデザインにする為に、過去の内装工事の事例や同業他社のレイアウト事例等をご紹介、移転先のビル設備の特性や工事条件・搬出入条件などをご案内しながら打ち合わせを進めていき、全体レイアウトの作成やエントランスのCG作りをしていきました。
エントランスの内装工事打ち合わせについては、シンプルな中にも輝くイメージが欲しいというお客様の「Simple & Bright」というコンセプトを元に、エントランス全体が広く見えるような大型のR壁を作り、R壁の後ろに間接照明を仕込む事で明るいエントランスイメージを演出致しました。
壁については、ベースカラーを白に選定する事でお客様の社名をより目立たせ、少しでもエントランスが狭くならないような空間をご提案致しました。また、アクセントとして壁に底目地を入れる事で、全体がのっぺりとしたイメージにならないように工夫を致しました。
入口部のカーペットについては、壁とは対照的に黒を基調とした色に張替をし、ミーティングスペース・待合スペース・受付スペースをそれぞれ違う柄の色に貼り替える事で、各ゾーンを目立たせるようなご提案を致しました。
結果として、移転後の挨拶に訪問した際には、旧事務所のエントランスよりも明るく、快適な空間になったという喜びの言葉を頂く事が出来ました。
レイアウトプランの打ち合わせについては、まず初めに、お客様の管理部門を中心としたピラミッド型のプロジェクトチームを作ることで、指示系統・決裁経路の明確化を図り、抜け漏れのないオフィス作りが出来るような体制作りを致しました。
次に、レイアウトの中身を決める上で、各部門の仕事内容と特性をヒアリングしながら、全体の業務フローを理解した上で、具体的なゾーニング計画を立てていきました。
具体的なレイアウトについては、社長室及び上席者はオフィス全体を見渡せる場所に配置し、個人情報を多く扱う個人事務局と管理部門を一番奥に配置、数年の増員も見据えたデスクレイアウトを心がけ、新規什器の設置をし、余裕のある導線計画を意識したレイアウトを作成致しました。
また、島と島の間に新規のローキャビネットを設置し、カウンターとしても使用出来るようにする事で、部署間のコミュニケーションをとれるように致しました。
事務所スペース以外につきましては、リフレッシュスペースを作る事で、部署間のコミュニケーションの向上と食事スペースの確保に努めました。
通信インフラ工事については、お客様の社内でシステム担当の窓口の方を抜擢して頂き、毎週の移転プロジェクトの打ち合わせ後、分科会を設けて詳細打ち合わせをする事で、お客様の業務に支障が出ないように努めました。
提供サービス
株式会社デルフィス・インタラクティブ 様
- 業種:
- 非公開
- 予算:
- 非公開
- 面積:
- 非公開
- 人数:
- 非公開
- エリア:
- 東京都
- 工事内容:
- 非公開
- 工事エリア:
- 非公開
- イメージ:
- シンプル
担当者からの一言
今回のお客様同様に、別のお客様でも内装のデザインに拘ったオフィスの提案をしてみたいと思います。